

2025/04/08 宇都宮大学 入学式 |
2025/03/25 宇都宮大学 学位授与式 |
2025/03/10 防災学術連携体 WEB研究会(日本古生物学会) |
2025/03/07 |
2025/02/21 建築技術支援協会総会 |
2025/02/19 日本プロジェクト産業協議会 森林再生事業化委員会 |
2025/02/13 建設トップランナー俱楽部 幹事会総会・研修会 |
2025/02/04 |
2025/01/22 |
2025/1/07 |
2024/12/17 |
2024/12/06 |
2024/11/28 令和6年度阿蘇山上観光復興推進会議定例総会 |
2024/11/25 建設トップランナー俱楽部 国土交通省幹部との意見交換会、幹事会 |
2024/10/31 日本プロジェクト産業協議会 「林業復活・地域創生を推進する国民会議」 |
2024/10/19 防災推進国民大会2024/日本学術会議学術シンポジウム/第19回防災学術連携シンポジウム「土地を知り、土砂災害・地盤災害に備える」 |
2024/09/27 地震襲った能登地方に記録的豪雨、沖合の高い海面水温が極端雨量の要因に 「複合災害」へ備えを 2024 Science Portal(国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構) |
2024/09/23 |
2024/08/31 |
2024/08/22 防災学術連携体 第6回「防災に関する日本学術会議・学協会・府省庁の連絡会」 |
2024/07/30 防災学術連携体 総会 |
2024/06/21 |
2024/06/14 「熱中症や豪雨の深刻被害に早めの警戒と対策を 今夏の猛暑予測で防災関連62学会が緊急呼びかけ」 2024 Science Portal(国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構) |
2024/06/04 |
2024/05/31-06/02 |
2024/05/26 日本地球惑星科学連合2024年大会 |
2024/05/13 日本プロジェクト産業協議会 第61回森林再生事業化委員会 |
2024/04/05 宇都宮大学 入学式 |
2024/03/25 防災学術連携体 |
2024/02/22 |
2024/02/19 |
2024/02/07 建設トップランナー倶楽部 WEB勉強会(砂子組・北海道) |
2024/02/02 建設トップランナー倶楽部 総会・研修会 |
2024/01/31 防災学術連携体 令和6年能登半島地震・1ヶ月報告会 |
2024/01/27-28 防災学術連携体 能登半島地震被災地 現地調査 |
2024/01/19 防災学術連携体 令和6年能登半島地震緊急報告会 |
2024/01/12 防災学術連携体 Web研究会 日本公衆衛生学会 |
2023/12/20 |
2023/11/22 栃木県建設雇用改善推進大会講演 |
2023/11/17 建設トップランナー倶楽部 国土交通省幹部との意見交換会・幹事会 |
2023/10/31 令和5年度阿蘇山上観光復興推進会議定例総会 |
2023/09/17 防災学術連携体 防災推進国民大会2023/第17回防災学術連携シンポジウム |
2023/09/07-08 日本学術会議 国際シンポジウム 持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2023 |
2023/08/21-23 日本学術会議 令和5年度第三部夏季部会(福井県) |
2023/08/08 防災学術連携体 日本学術会議防災減災学術連携委員会(防災学術連携体との連携開催) 第5回「防災に関する日本学術会議・学協会・府省庁の連絡会」『防災・減災を担う人材をどう育成するか』 |
2023/07/25 防災学術連携体 総会 |
2023/07/08 防災学術連携体 日本学術会議学術フォーラム/第16回防災学術連携シンポジウム |
2023/06/23 |
2023/06/12 市民向けメッセージ「2023 年夏秋の気象災害に備えましょう」(防災学術連携体) |
2023/06/02 かわさき市民アカデミー講座 |
2023/05/26-28 建設トップランナー俱楽部 奈良県視察研修会 |
2023/05/19 かわさき市民アカデミー講座 |
2023/04/15 |
2023/04/11 日本学術会議公開シンポジウム/第 15 回防災学術連携シンポジウム |
2023/03/10 |
2023/03/08 日本学術会議公開シンポジウム「水害対策と建築分野の取組み」 |
2023/03/07 |
2023/03/01 |
2023/02/27 令和5年トルコ・マラッシュ震災に関する緊急報告会(防災学術連携体) |
2023/02/18 実大免震試験機建設現場(兵庫県三木市) 現場見学会(一般社団法人 免震研究推進機構) |
2023/02/15 ノウフクアワード2022表彰式 |
2023/02/15 |
2023/02/06 令和5年 第5回建設業と農林水産業の連携シンポジウム「人口減少とグリーン化にどう向き合うか」(オンライン開催 Zoom風景) |
2023/02/03 建設トップランナー俱楽部 総会・研修会(ハイブリッド開催) |
2023/01/11 建設トップランナー俱楽部幹事会WEB勉強会 川口建設(和歌山県) |
2022/12/21 日本学術会議総会 |
2022/12/14 第8回防災推進国民会議 |
2022/12/08 日本学術会議総会 |
2022/11/17 建設トップランナー俱楽部 国土交通省幹部との意見交換会・幹事会 |
2022/11/8 令和4年度阿蘇山上観光復興推進会議定例総会 |
2022/11/05 日本学術会議 in 宮城 |
2022/10/22 防災推進国民大会 2022 日本学術会議公開シンポジウム/第14回防災学術連携シンポジウム
防災学術連携体・特別シンポジウム |
2022/08/16-17 日本学術会議 第三部夏季部会(北海道大学) |
2022/08/02 一般社団法人 防災学術連携体 2022年度総会 |
2022/08/02 日本学術会議 防災減災学術連携委員会(防災学術連携体との連携開催)第4回防災に関する日本学術会議・学協会・府省庁の連絡会「自然災害を取り巻く環境の変化と防災政策~出現した多様な危機への備え~」 |
2022/07/15 ⼀般社団法⼈防災学術連携体幹事会 |
2022/07/06 防災学術連携体 第15回Web研究会 特別版 「気候変動下での水害対策について」 |
2022/06/30 防災学術連携体 第14回Web研究会 日本リモートセンシング学会「環境と災害を観測するための先端的衛星モニタリング技術」 |
2022/06/24 第16回建設トップランナーフォーラム「地域建設業のグリーン戦略」 |
2022/06/03-05 建設トップランナー倶楽部 鹿児島県視察研修会 |
2022/05/31 第34回 環境工学連合講演会 |
2022/05/09 日本学術会議公開シンポジウム・第13回防災学術連携シンポジウム |
2022/04/16-17 日本学術会議 第68回構造工学シンポジウム |
2022/03/28 防災学術連携体 第12回Web研究会 水文・水資源学会「防災に資する水循環観測・予測のフロンティア」 |
2022/03/08 ノウフクアワード2021表彰式(農福連携等応援コンソーシアム) |
2022/03/04 日本災害医学会総会・学術集会 シンポジウム5 防災学術連携体特別セッション 『浸水被害、土砂災害に対する病院の備え』 |
2022/02/23 日本学術会議in福岡(オンライン開催) |
2022/02/19 |
2022/02/16 建設トップランナー俱楽部 WEB勉強会 瀬戸建設(神奈川県) |
2022/02/03 建設トップランナー俱楽部総会・研修会 オンライン開催 |
2022/02/02 第45回建設新事業施策研究会 オンライン開催 |
2022/01/26 岡山県北森林・林業活性化促進議員連盟 オンライン研修会 |
2021/12/23 内閣府 防災推進国民会議 |
2021/12/08 建設トップランナー俱楽部 Web勉強会 長瀬土建(岐阜県)「複業から考える『森とリトリート・スティ』」 |
2021/12/02-03 日本学術会議 総会 |
2021/11/23 第49回日本救急医学会総会・学術集会 |
2021/11/17 建設トップランナー俱楽部 国土交通省幹部との意見交換会・幹事会 |
2021/11/06 防災推進国民大会 2021 セッション/日本学術会議公開シンポジウム/第12 回防災学術連携シンポジウム「災害教育と災害伝承」WEB開催 |
2021/09/30 防災学術連携体 第10回Web研究会「令和3年8月の記録的な大雨の状況と要因」 |
2021/09/29 建設トップランナー俱楽部 Web勉強会 荒木コンサルティングオフィス代表 荒木代表『担い手確保と技術継承』 |
2021/09/28 防災学術連携体 第9回Web研究会 「下水疫学によるCOVID-19災害下の感染流行状況把握」 |
2021/08/18-19 日本学術会議 第三部夏季部会 |
2021/08/06 一般社団法人 防災学術連携体 2021年度総会 |
2021/08/03 日本学術会議 防災減災学術連携委員会(防災学術連携体との連携開催) |
2021/07/28 建設トップランナー俱楽部 Web勉強会 大高建設(富山県) 「黒部ダムを支える大高建設のSDG’sの取組と働き方改革」 |
2021/07/14 東京工業大学 特別講演「激化する自然災害とまちづくり」 |
2021/07/07 防災学術連携体 第8回WEB研究会「防災・減災支援における地理情報システムの可能性」 |
2021/06/25 |
2021/06/22 令和3年度「第1回管理者が異なる道路地図システム構築協議会」 |
2021/06/16 |
2021/06/07 |
2021/05/27 防災学術連携体 第7回Web研究会 |
021/04/21-23 日本学術会議 総会 |
2021/04/20 (一社)防災学術連携体 臨時総会 |
2021/04/19 日本航空宇宙学会 年会講演会パネルディスカッション |
2021/04/17 |
2021/04/07 建設トップランナー俱楽部 Web勉強会 中和コンストラクション(奈良県)『災害復旧現場での無人化施工へのチャレンジ結果と今後の課題』 |
2021/04/01 防災学術連携体が一般社団法人として始動 代表幹事就任 |
2021/04/01 慶應義塾大学を定年退官し、東京工業大学特任教授に就任 |
2021/03/17 |
2021/03/04 |
2021/03/03 建設トップランナー俱楽部 Web勉強会 吉崎工務店(島根県)『地域文化の保全と活用』 |
2021/02/26 防災学術連携体 臨時総会 |
2021/02/17 防災学術連携体 第5回Web研究会「COVID-19に対する都市封鎖と外出行動抑制をめぐって」 |
2021/02/15 建設トップランナー倶楽部 第4回 建設業と農林水産業の連携シンポジウム |
2021/02/02 建設トップランナー倶楽部 総会 |
2021/01/26 内閣府オンラインシンポジウム「気候変動に備える国土強靭化」 |
2021/01/14 防災学術連携体 日本学術会議主催学術フォーラム・第11回防災学術連携シンポジウム「東日本大震災からの十年とこれからー58学会、防災学術連携体の活動」 |
2020年まではこちら |