

2023/10/31 令和5年度阿蘇山上観光復興推進会議定例総会 |
2023/09/17 防災学術連携体 防災推進国民大会2023/第17回防災学術連携シンポジウム |
2023/09/07-08 日本学術会議 国際シンポジウム 持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2023 |
2023/08/21-23 日本学術会議 令和5年度第三部夏季部会(福井県) |
2023/08/08 防災学術連携体 日本学術会議防災減災学術連携委員会(防災学術連携体との連携開催) 第5回「防災に関する日本学術会議・学協会・府省庁の連絡会」『防災・減災を担う人材をどう育成するか』 |
2023/07/25 防災学術連携体 総会 |
2023/07/08 防災学術連携体 日本学術会議学術フォーラム/第16回防災学術連携シンポジウム |
2023/06/23 |
2023/06/12 市民向けメッセージ「2023 年夏秋の気象災害に備えましょう」(防災学術連携体) |
2023/06/02 かわさき市民アカデミー講座 |
2023/05/26-28 建設トップランナー俱楽部 奈良県視察研修会 |
2023/05/19 かわさき市民アカデミー講座 |
2023/04/15 |
2023/04/11 日本学術会議公開シンポジウム/第 15 回防災学術連携シンポジウム |
2023/03/10 |
2023/03/08 日本学術会議公開シンポジウム「水害対策と建築分野の取組み」 |
2023/03/07 |
2023/03/01 |
2023/02/27 令和5年トルコ・マラッシュ震災に関する緊急報告会(防災学術連携体) |
2023/02/18 実大免震試験機建設現場(兵庫県三木市) 現場見学会(一般社団法人 免震研究推進機構) |
2023/02/15 ノウフクアワード2022表彰式 |
2023/02/15 |
2023/02/06 令和5年 第5回建設業と農林水産業の連携シンポジウム「人口減少とグリーン化にどう向き合うか」(オンライン開催 Zoom風景) |
2023/02/03 建設トップランナー俱楽部 総会・研修会(ハイブリッド開催) |
2023/01/11 建設トップランナー俱楽部幹事会WEB勉強会 川口建設(和歌山県) |
2022/12/21 日本学術会議総会 |
2022/12/14 第8回防災推進国民会議 |
2022/12/08 日本学術会議総会 |
2022/11/17 建設トップランナー俱楽部 国土交通省幹部との意見交換会・幹事会 |
2022/11/8 令和4年度阿蘇山上観光復興推進会議定例総会 |
2022/11/05 日本学術会議 in 宮城 |
2022/10/22 防災推進国民大会 2022 日本学術会議公開シンポジウム/第14回防災学術連携シンポジウム
防災学術連携体・特別シンポジウム |
2022/08/16-17 日本学術会議 第三部夏季部会(北海道大学) |
2022/08/02 一般社団法人 防災学術連携体 2022年度総会 |
2022/08/02 日本学術会議 防災減災学術連携委員会(防災学術連携体との連携開催)第4回防災に関する日本学術会議・学協会・府省庁の連絡会「自然災害を取り巻く環境の変化と防災政策~出現した多様な危機への備え~」 |
2022/07/15 ⼀般社団法⼈防災学術連携体幹事会 |
2022/07/06 防災学術連携体 第15回Web研究会 特別版 「気候変動下での水害対策について」 |
2022/06/30 防災学術連携体 第14回Web研究会 日本リモートセンシング学会「環境と災害を観測するための先端的衛星モニタリング技術」 |
2022/06/24 第16回建設トップランナーフォーラム「地域建設業のグリーン戦略」 |
2022/06/03-05 建設トップランナー倶楽部 鹿児島県視察研修会 |
2022/05/31 第34回 環境工学連合講演会 |
2022/05/09 日本学術会議公開シンポジウム・第13回防災学術連携シンポジウム |
2022/04/16-17 日本学術会議 第68回構造工学シンポジウム |
2022/03/28 防災学術連携体 第12回Web研究会 水文・水資源学会「防災に資する水循環観測・予測のフロンティア」 |
2022/03/08 ノウフクアワード2021表彰式(農福連携等応援コンソーシアム) |
2022/03/04 日本災害医学会総会・学術集会 シンポジウム5 防災学術連携体特別セッション 『浸水被害、土砂災害に対する病院の備え』 |
2022/02/23 日本学術会議in福岡(オンライン開催) |
2022/02/19 |
2022/02/16 建設トップランナー俱楽部 WEB勉強会 瀬戸建設(神奈川県) |
2022/02/03 建設トップランナー俱楽部総会・研修会 オンライン開催 |
2022/02/02 第45回建設新事業施策研究会 オンライン開催 |
2022/01/26 岡山県北森林・林業活性化促進議員連盟 オンライン研修会 |
2021/12/23 内閣府 防災推進国民会議 |
2021/12/08 建設トップランナー俱楽部 Web勉強会 長瀬土建(岐阜県)「複業から考える『森とリトリート・スティ』」 |
2021/12/02-03 日本学術会議 総会 |
2021/11/23 第49回日本救急医学会総会・学術集会 |
2021/11/17 建設トップランナー俱楽部 国土交通省幹部との意見交換会・幹事会 |
2021/11/06 防災推進国民大会 2021 セッション/日本学術会議公開シンポジウム/第12 回防災学術連携シンポジウム「災害教育と災害伝承」WEB開催 |
2021/09/30 防災学術連携体 第10回Web研究会「令和3年8月の記録的な大雨の状況と要因」 |
2021/09/29 建設トップランナー俱楽部 Web勉強会 荒木コンサルティングオフィス代表 荒木代表『担い手確保と技術継承』 |
2021/09/28 防災学術連携体 第9回Web研究会 「下水疫学によるCOVID-19災害下の感染流行状況把握」 |
2021/08/18-19 日本学術会議 第三部夏季部会 |
2021/08/06 一般社団法人 防災学術連携体 2021年度総会 |
2021/08/03 日本学術会議 防災減災学術連携委員会(防災学術連携体との連携開催) |
2021/07/28 建設トップランナー俱楽部 Web勉強会 大高建設(富山県) 「黒部ダムを支える大高建設のSDG’sの取組と働き方改革」 |
2021/07/14 東京工業大学 特別講演「激化する自然災害とまちづくり」 |
2021/07/07 防災学術連携体 第8回WEB研究会「防災・減災支援における地理情報システムの可能性」 |
2021/06/25 |
2021/06/22 令和3年度「第1回管理者が異なる道路地図システム構築協議会」 |
2021/06/16 |
2021/06/07 |
2021/05/27 防災学術連携体 第7回Web研究会 |
021/04/21-23 日本学術会議 総会 |
2021/04/20 (一社)防災学術連携体 臨時総会 |
2021/04/19 日本航空宇宙学会 年会講演会パネルディスカッション |
2021/04/17 |
2021/04/07 建設トップランナー俱楽部 Web勉強会 中和コンストラクション(奈良県)『災害復旧現場での無人化施工へのチャレンジ結果と今後の課題』 |
2021/04/01 防災学術連携体が一般社団法人として始動 代表幹事就任 |
2021/04/01 慶應義塾大学を定年退官し、東京工業大学特任教授に就任 |
2021/03/17 |
2021/03/04 |
2021/03/03 建設トップランナー俱楽部 Web勉強会 吉崎工務店(島根県)『地域文化の保全と活用』 |
2021/02/26 防災学術連携体 臨時総会 |
2021/02/17 防災学術連携体 第5回Web研究会「COVID-19に対する都市封鎖と外出行動抑制をめぐって」 |
2021/02/15 建設トップランナー倶楽部 第4回 建設業と農林水産業の連携シンポジウム |
2021/02/02 建設トップランナー倶楽部 総会 |
2021/01/26 内閣府オンラインシンポジウム「気候変動に備える国土強靭化」 |
2021/01/14 防災学術連携体 日本学術会議主催学術フォーラム・第11回防災学術連携シンポジウム「東日本大震災からの十年とこれからー58学会、防災学術連携体の活動」 |
2020/11/25 防災学術連携体 第4回Web研究会「開発途上国と共に築く最先端の極端気象観測システム」 |
2020/11/06 令和2年庫阿蘇山上観光復興推進会議定例総会 |
2020/10/21 防災学術連携体 第3回web研究会「COVID-19災害と共生への道」 |
2020/10/20 令和2年度管理者が異なる道路地図システム構築協議会設立総会(国土交通省) |
2020/10/08 令和2年度農福連携等応援コンソーシアム総会(農林水産省) |
2020/10/03 ぼうさいこくたい2020(WEB開催) |
2020/10/02 日本学術会議 第三部副部長に就任 |
2020/09/14 日本免震構造協会主催シンポジウム「国土強靭化に応える確かな土木建築の免震・制振構造の展開」 |
2020/09/07 建設トップランナー俱楽部幹事会 9月web勉強会 |
2020/07/17 建設トップランナー俱楽部幹事会 7月web勉強会 |
2020/07/15 防災学術連携体 第2回web研究会「コロナ感染症対策と日本災害医学会の活動」 |
2020/07/13 地球惑星科学連合 JpGU-AGU Joint Meeting 2020 |
2020/06/26 開催予定の建設トップランナーフォーラムは、新型コロナウィルス感染防止のため延期となりました。→プログラム |
2020/06/23-24 防災学術連携体 第1回WEB研究会「近年の異常気象と地球温暖化、今年の夏の備えも含めて」 |
2020/06/15 建設トップランナー俱楽部幹事会 6月第2回WEB勉強会 |
2020/06/12 建設トップランナー俱楽部幹事会 6月第1回WEB勉強会 |
2020/05/20 建設トップランナー俱楽部幹事会 第2、3回WEB座談会 |
2020/05/18 建設トップランナー俱楽部幹事会 第1回WEB座談会 |
2020/05/01 防災学術連携体「市民への緊急メッセージ『感染症と自然災害の複合災害に備えて下さい』」発表 |
2020/03/18 日本学術会議公開シンポジウム/第9回防災学術連携シンポジウム「低頻度巨大災害を考える」 |
2020/03/04 日本学術会議公開シンポジウム「気候変動に対応した防災・減災のありかた」 |
2020/02/28 |
2020/02/21 |
2020/02/07 |
2020/02/04 |
2020/01/27 |
2019/12/24 |
2019/11/25 |
2019/11/09 |
2019/11/07 |
2019/10/23 |
2019/10/19 防災推進国民大会2019 第8回防災学術連携シンポジウム「あなたが知りたい防災科学の最前線 ー激化する気象災害に備えるー」 |
2019/09/03 |
2019/08/07 日本学術会議公開シンポジウム「Future Earth時代における地球表層システム科学と防災・減災研究」 |
2019/08/01~08/02 |
2019/06/28 |
2019/06/13 |
2019/06/01 |
2019/05/24-26 |
2019/4/20 日本学術会議主催 第65回 構造工学シンポジウム |
2019/4/19 日本学術会議主催学術フォーラム「危機に瀕する学術情報の現状とその将来Part 2」 |
2019/3/26 |
2019/03/18 |
2019/03/12 日本学術会議主催学術フォーラム / 第7回防災学術連携シンポジウム |
2019/02/08 「スクラムかみへい住宅7年の記録」発行記念講演会 |
2019/02/07 「第13回全国どぶろく研究大会」基調講演 |
2019/02/01 |
2019/01/15 |
2018/12/05-07 |
2018/11/28 |
2018/11/08 日本学術会議公開シンポジウム 「学術を発展させる法人制度に向けた提言 ~公益法人法10周年~」 |
2018/11/05 |
2018/10/30 |
2018/10/22 |
2018/10/22 |
2018/10/13 |
2018/09/20 |
18/09/10 |
18/08/02-03 |
18/07/22 |
18/07/20-21 |
18/07/16 |
18/06/29 第13回建設トップランナーフォーラム |
18/06/05 |
18/05/25-27 建設トップランナー倶楽部 北海道視察研修会 →当日の写真 |
18/05/22 日本学術会議主催 第31回環境工学連合講演会 |
18/04/21-22 日本学術会議主催 第64回構造工学シンポジウム |
18/04/03-04 日本学術会議 総会 |
18/02/20 |
18/02/15 |
18/02/02 |
18/02/01 |
18/01/24 |
18/01/09 |
17/12/20 第5回防災学術連携シンポジウム「2017年九州北部豪雨災害と今後の対策」 |
17/11/28 阿蘇山上観光復興推進会議設立総会 |
17/11/27 土木学会主催 世界防災フォーラム/防災ダボス会議@仙台 →プログラム(PDF) |
17/11/26 内閣府主催 第2回防災推進国民大会 防災学術連携シンポジウム |
17/11/24 International Conference on Science and Technology for Sustainability 2017 |
17/11/06 建設トップランナー倶楽部 幹事会・国交省幹部との意見交換会 |
17/10/02-04 日本学術会議総会第三部幹事、土木工学・建築学委員長に就任 |
17/08/28 日本学術会議公開シンポジウム「大地震に対する大都市の防災・減災」 |
17/08/09 岡山県建設業協会講演 |
17/08/01-02 |
17/07/27-28 阿蘇山上観光復興推進会議準備会 |
17/07/21-22 上閉伊地域復興住宅協議会総会、釜石市にて復興現地調査 |
17/07/04 第12回建設トップランナーフォーラム開催「地域建設業は想定外の災害にどう備えるか」 |
17/06/14-16 第17回アジア学術会議 論文発表 |
17/05/26-28 建設トップランナー俱楽部
|
17/05/23 日本学術会議主催 第30回環境工学連合講演会開催 |
17/05/19 日工建設グループ安全大会講演 |
17/05/18 福島県二本松市復興支援事業協同組合講演 |
17/05/13 日本学術会議主催 公開シンポジウム ワークショップ「まちおこしの現場から明日を考える-若手・中堅研究者の提言-」 → 当日の配布資料(PDF) |
17/04/22-23 日本学術会議主催 第63回構造工学シンポジウム 開催 |
17/04/15 日本学術会議公開シンポジウム/第3回防災学術連携シンポジウム開催「熊本地震・1周年報告会」 |
17/04/06 福島商工会議所建設業部会 特別講演会「地方創生と地域建設業の未来」 |
17/02/27 第3回阿蘇山上観光復興ビジョン策定会議 出席 |
17/02/23 秋田県県土整備コンサルタンツ協会講演 |
17/02/15 第22回日本集団災害医学会学術集会 |
17/02/03 第2回建設業と農林水産業の連携シンポジウム 農水省・建設トップランナー俱 楽部主催 |
17/01/24 第2回阿蘇山上観光復興ビジョン策定会議 出席 |
16/12/08 熊本県阿蘇山上観光復興ビジョン策定会議 出席 |
16/12/01 |
16/11/17 埼玉県建設産業団体連合会講演 |
16/11/10 建設トップランナー倶楽部 幹事会・国交省幹部との意見交換会 |
6/11/05 日本青年会議所建設部会 創立50周年記念式典 |
6/11/02 福井県測量建設業協会講演 |
16/09/29 北多摩建設業協会講演 |
16/09/03 第9回環境地盤工学研究会にて講演(京都大学) |
16/09/02 |
16/08/28 |
16/08/24 2016年度 日本建築学会大会 |
16/08/02-03 日本学術会議 第三部夏季部会 出席 |
16/08/01 |
16/7/22-23 上閉伊地域復興住宅協議会総会、釜石市にて復興現地調査 |
16/07/16 「熊本地震・3ヶ月報告会」開催(日本学術会議主催・防災学術連携体共催) |
16/06/24 建設トップランナーフォーラム開催「激化する豪雨と戦う地域建設業」 |
16/05/30-06/01 第16回アジア学術会議 発表→論文PDF |
16/05/20-22 建設トップランナー倶楽部 愛知県豊田市視察研修会 |
16/05/15 日本学術会議会員に就任 |
16/05/02 「熊本地震・緊急報告会」開催(日本学術会議主催・防災学術連携体共催) |
16/04/21 建設新事業施策研究会(平成28年第1回) |
16/04/18 「熊本地震に関する緊急共同記者会見」開催 (防災学術連携体主催) |
16/03/01 日本学術会議主催公開シンポジウム「地方創生と土地利用変革〜法制度の創造的見直し」開催 |
16/02/28 日本集団災害医学会 学術集会 座長 |
16/02/24 横浜市、横浜建設業協会で講演 |
16/02/22 |
16/02/17-19 Gサイエンス学術会議 出席 |
16/02/12 建設コンサルタンツ協会「第18回経営セミナー」にて講演 |
16/02/10 京丹後市商工会主催経営管理セミナーにて講演 |
16/02/02 建設トップランナー倶楽部 幹事会総会・研修会開催→新聞記事 |
16/01/09 防災学術連携体設立 日本学術会議・30学会主催 |
15/12/18 |
15/11/29-12/2 第5回世界工学会議(WECC2005)講演 |
15/11/17 青山学院大学WTO研究センター講義 |
15/11/11 建設トップランナー倶楽部 幹事会・意見交換会 開催 |
15/10/28 第51回林道研究会にて講演 |
15/10/21 林業北陸サミット会議(石川県金沢市)にて講演 |
15/10/20 防災学術連携体HP一般公開、日本学術会議・学術フォーラム 「防災学術連携体の設立と東日本大震災の総合対応の継承」(2016/1/9開催)参加申込開始 |
15/10/19 水戸市建設業協同組合講演 「建設業の力を活かした地方創生」 |
15/09/29 新潟商工会連合会主催 建設業経営管理セミナー 講演 |
15/09/28 新潟県胎内市建設産業懇談会 講演 |
15/09/17 防災推進国民会議(内閣府) 出席 (PDF) |
15/08/29 講演、パネルディスカッション |
15/08/28 長崎大学大学 講演 →掲載PDF、平成27年度活動報告書 |
15/08/25 奈良政策研修会 講演 |
15/08/07 国産材マーク設立2周年記念シンポジウム(PDF)開催 |
15/07/30 国土強靭化シンポジウム2015 パネルディスカッション登壇 |
15/07/24 中部森林開発研究会平成27年度定時総会にて基調講演 |
15/07/03-04 上閉伊地域復興住宅協議会総会、釜石市にて復興現地調査 |
15/07/01 月刊ガバンナンス7月号 表紙・巻頭グラビア掲載 |
15/06/30 第10回建設トップランナーフォーラム「地方創生のトップランナー・10年の軌跡」開催 新聞記事(PDF) |
15/06/11 「多様な主体が管理する道活用」連絡会(国土交通省・内閣官房・農林水産省など) 初会合開催 座長 → 新聞記事(PDF) |
15/06/04 JAPIC森林委から「次世代林業システム・平成27年度重点政策提言」を 林野庁・国交省に手交(新聞記事PDF) |
15/05/29-31建設トップランナー倶楽部 富山視察研修会 →新聞記事(PDF) |
15/05/25 宮崎建設業協会 平成27年度総会基調講演 |
15/04/21 建設新事業施策研究会(平成27年度第1回) |
15/03/14-15 第3回国連防災世界会議 出席 |
15/03/03 日本鉄鋼協会 スラグ新機能フォーラム 講演 |
15/02/27 日本集団災害医学会総会・学術集会 座長 |
15/02/20 網走建設業協会講演会 |
15/02/17 |
15/02/12 郡上市「水源林保全のための道路ネットワーク化検討委員会・講演」 |
15/02/06 「建設業と農林水産業の連携ジンポジウム」 建設トップランナー倶楽部 幹事会総会 開催 |
15/02/04 新潟商工会議所講演会「地方再生と地域建設業の未来」 |
15/01/14-16 「防災・減災に関する国際研究のための東京会議 」講演 |
15/01/09-10 郡上市「水源林保全のための道路ネットワーク化検討委員会」 |
14/12/17 三井業際研究所「次世代林業と森林資源の活用」講演 |
14/12/02 「共同通信加盟社 論説研究会」にて講演 |
14/11/29 日本学術会議・三十学会主催 学術フォーラム コーディネーター(写真PDF) 当日のネット中継は、こちらから http://jeqnet.org/sympo/index.html |
14/11/24-26 釜石市にて復興住宅現地視察 |
14/11/05 建設トップランナー倶楽部 幹事会・意見交換会 開催 |
14/10/28-29 九州民国連携森林林業視察(写真) |
14/10/23 佐渡市「地方創生と地域建設業の未来」講演(写真) |
14/10/16 岡崎市「地域とともに暮らしを守る建設業」講演 |
14/10/15 協和木材伐採現場・工場視察< |
14/10/10「縦割りをこえて日本を元気に」(中央公論新社)出版 |
14/10/03 郡上市「水源林保全のための道路ネットワーク化検討委員会」出席 |
14/09/17-22「地方創生を阻む縦割り行政」について共同通信社から配信 |
14/09/12 広島県福山市「地方再生と地域建設業の未来」講演 |
14/08/25 まち・ひと・しごと創生本部設立準備室にて「縦割りをこえて日本を元気に」(目次PDF)講演 |
14/08/08 |
14/07/18 読売新聞(北海道版)の「新幹線入札18件不成立」にコメント掲載(PDF) |
14/07/16 日刊木材新聞に「インフラを守る者どう育てる」(PDF)掲載 |
14/07/14-15 釜石市にて復興現地調査、上閉伊復興住宅協議会総会出席 |
14/07/09 建通新聞に「地域建設業の重要性発信」(PDF)掲載 |
14/07/08 建設トップランナーフォーラム「インフラの町医者をどう育てるか」(PDF)開催 (新聞記事PDF) |
14/06/19 高知県にて第2回「異種の道」検討会出席 |
14/06/10 和歌山県にて「異種の道」説明 |
14/06/10 森林技術に「林業界と産業界の連携による森林再生」(PDF)掲載 |
14/06/09 JAPIC森林委から「次世代林業システム・平成26年度重点政策提言(PDF)」を農水省・国交省に手交(写真PDF)(新聞記事PDF) |
14/06/01 「学術の動向」誌に「土木工学・建築分野のビジョン(2014年5月)」(PDF)掲載 |
14/05/30-31 建設トップランナー倶楽部 福島視察研修会 (新聞記事PDF) |
14/05/27 岐阜県にて「異種の道」検討会出席 |
14/05/20 |
14/04/25 国産材マーク進捗報告会 →日刊木材新聞記事(PDF)、林政ニュース記事(PDF) |
14/04/21 建設新事業施策研究会(平成26年度第1回) |
14/04/08 大分建設新聞に「阿蘇の野焼きで実証実験(PDF)」 (内閣府地域活性化伝道師として「草原特区」支援)掲載 |
14/04/01 道21世紀新聞(ルートプレス)に「公道と民道 異種の道を繋ごう」(PDF)掲載 |
14/02/27 NPO法人建築技術支援協会 総会 |
14/02/26 JAPIC森林再生化委員会(事業22回) |
14/02/21 |
14/02/20 |
14/02/07 建設トップランナー倶楽部幹事会 総会・研修会 「地域建設業の人材をどう育てるか」 →プログラム(PDF)、→新聞記事(PDF) |
14/01/01 RM FOCUS誌に「防災・命の道をめざす異種の道ネットワーク」(PDF)掲載 |
![]() |